院長ご挨拶
院長ご挨拶

院 長 河合 邦幸
(医学博士)
クリニック方針
1.丁寧な診療とわかりやすい説明
診療結果・内容に関しまして、わかりやすく丁寧に説明をいたします。信頼される医療を目指して日々努力いたしております。
2.不要な検査・投薬の排除
必要ない検査や投薬は費用がかさむだけでなく、不安も感じてしまいます。当クリニックはそのような無駄を省き、患者様が安心してご利用いただける環境を整えております。また、ご希望に応じてジェネリック医薬品を使用することにより、少しでもご負担を少なくさせていただいております。
診療科目
内科診療・小児科診療・皮膚科診療・各種健康診断・予防接種・特定検診・ガンANK免疫細胞療法・高濃度ビタミンC療法
内科診療
感冒・高血圧症・糖尿病などの頻度の高い疾患から、呼吸器疾患・不整脈・心不全などの循環器疾患・甲状腺などの内分泌疾患・神経難病(ALS・パーキンソン・レビー小体病・多発性硬化症・重症筋無力症・筋緊張ディストロフィなど)まで診療していきます。
小児科
各種ウイルス感染・消化器疾患・肺炎の診断・アレルギー疾患・小児心身症・予防接種の指導等広く対応します。
皮膚科
アトピー性皮膚炎・爪の疾患・湿疹の治療・皮膚腫瘍の診断
自由診療
ANK癌免疫療法
血液を採取するのではなく、リンパ球そのものを採取し主にNK細胞を活性化させ癌治療を行います。
高濃度ビタミンC療法
50~75gのビタミンCを点滴する癌治療です。
身体障害認定医(肢体不自由)、アボネックス(多発性硬化症の治療薬)、ボトックス(眼瞼痙攣、痙性斜頚の治療薬)、ジレニア(多発性硬化症の内服薬)、ノルスパン(疼痛治療の貼付薬)認定医(詳細は下記薬品名をクリックしてください)
アボネックス・ボトックス・ジレニア・ノルスパン
院長略歴
期間 | 勤務先 |
---|---|
S53年3月 | 名古屋市立大学医学部医学科卒業 |
S53年5月 ~ 58年6月 | 名古屋第二赤十字病院 |
S58年6月 ~ 61年10月 | 国立療養所東名古屋病院神経内科 兼 名古屋大学医学部神経内科研究生 |
S61年10月 ~ 平成元年8月 | 米国ペンシルバニア大学神経内科留学 |
S62年3月 | 名古屋大学医学博士号取得 |
平成元年8月 | 国立豊橋病院神経内科 兼 名古屋大学医学部神経内科研究生 |
H2年4月 | 名古屋大学付属病院神経内科医員 |
H9年4月 ~ 19年6月 | 清里クリニック院長 |
H19年7月~ 24年11月 | 覚王山クリニック院長 |
H24年12月~ | 河合まごころクリニック院長 |